NEWS
もっと見る
もっと知りたい!
“科学”のこと
色が見える
のはなぜ?
よくわかる
からだの仕組み
ロボットと
一緒に遊ぼう!
日常にあるたくさんの様々な疑問
まだまだ解明されていない謎はたくさんありますが、
必ずそこには理由があります。
あなたも「おおいたジュニアラボ」で身近に潜む謎を
解いてみませんか?
おおいたジュニアラボについて
EVENTS

    準備中

もっと見る
MOVIES
  • 楽器で学べる振動の世界
    小学生対象中学生対象高校生対象

    次世代を担う子供たちに、理系に興味を持ってもらうために、機械設計に不可欠な機械振動学の知識を、楽器を用いて解説します。具体的には、ギターや鉄琴の音色や振動モードが変化する簡単な実験を行い、機械振動学の重要なポイントを解説します。それらの知識が機械製品に利用されていることがイメージできます。

  • 「振動」を使って遊んでみよう!
    小学生対象中学生対象高校生対象

    振動現象は、一つの状態に固定されず揺れ動く現象のことです。身近な振動現象の例としては、スマートフォンのバイブレーション機能の振動などがあります。近年では、振動を電気エネルギーに変換したり、振動を使って物を壊さずに中の状態を検査したりする技術が注目されています。 本動画では、この振動を利用した不思議な動きをするおもちゃを2種類紹介し、その作り方と原理を説明します。

  • 10円玉がケチャップでピッカピカになるのはどうして?
    小学生対象中学生対象高校生対象

    古くて茶色い10円玉をケチャップやお酢につけると、ピッカピカに戻ることが知られています。これは、銅の表面にできた「酸化銅」が酸性の液体に溶けるからです。この動画では銅が酸化して酸化銅になる様子や、銅と酸化銅を塩酸に溶かす実験を行います。専門的な試薬と器具を使った実験は、ご家庭では見られない貴重な映像ですよ!

  • 誰にでもできる機械学習
    小学生対象中学生対象高校生対象

    動画を見た人が自分で様々な機械学習手法を利用できるようにすることを目的として、ノンプラミングツール(プログラミングをしなくても GUIの操作だけで様々な処理を実行できる)を使った機械学習処理手法の実現に関して紹介します。

  • 強化学習によるロボットの走行実験
    中学生対象高校生対象

    学生実験で利用している自律型走行ロボットを利用して、機械学習の一手法である「強化学習」について紹介します。光センサを用いて床面に書かれた黒線をたどるライントレースについて、強化学習を用いた走行手法を用いて実演を行うことにより、強化学習の効果を確かめます。

  • あとがけカラメルソース,はねない,とろりと流れる,簡単
    小学生対象中学生対象高校生対象

    蒸しプリンのカラメルソース調理では、「苦味が足らない」「苦い」「固い」「調理中に熱々のソースが飛び散って怖い」などの不安要素がありますでしょうか?砂糖を加熱してキャラメルソースを調理する過程は、機械工学で取り扱う水の蒸発と化学工学で学ぶ有機化学の両方が関係します。水の蒸発は、前作の「ズボラにプルンとしたプリンを蒸す4つのポイント」でも扱いましたが、今回のキャラメルソースの調理の方が少し高い温度のを取り扱います。

もっと見る